【上野】 バルテュス展 Balthus: A Retrospective

2014年04月11日 17:54 カテゴリ:最新の展覧会情報

 

「夢見るテレーズ」 1938年 油彩、カンヴァス 150x130.2cm メトロポリタン美術館 Jacques and Natasha Gelman Collection, 1998 (1999.363.2). Photo: Malcolm Varon. © The Metropolitan Museum of Art. Image source: Art Resource, NY

「夢見るテレーズ」 1938年 油彩、カンヴァス 150×130.2cm メトロポリタン美術館
Jacques and Natasha Gelman Collection, 1998 (1999.363.2). Photo: Malcolm Varon.© The Metropolitan Museum of Art. Image source: Art Resource, NY

少女は「完璧な美の象徴」

         

小林明子(東京都美術館学芸員)

 

バルテュス(本名バルタザール・クロソフスキー・ド・ローラ、1908-2001)は、20世紀美術のいずれの流派にも属することなく、ヨーロッパの古典美術を継承しながら、独自の具象絵画の世界を築き上げた。このたび東京都美術館で開催する「バルテュス展」は、日本では没後初めての回顧展となる。初期から晩年までの油彩画の代表作のほか、素描や画帖、また画家が愛用していた画材や日用品、書物などをあわせて紹介する。

 

1908年にパリに生まれたバルテュスは、詩人や芸術家に囲まれた環境に育ち、早くから画才を発揮する。美術学校には通わなかったが、ピエロ・デッラ・フランチェスカやプッサンら過去の巨匠の作品を手本として学び、絵画技術を磨いていった。

 

「地中海の猫」 1949年 油彩、カンヴァス 127x185cm 個人蔵

「地中海の猫」 1949年 油彩、カンヴァス 127x185cm 個人蔵

バルテュスの転機は、1934年にパリのピエール画廊で開催した初めての個展であった。そこには《キャシーの化粧》をはじめ、胸や性器の露わな女性を描いた作品が出品された。当時のバルテュスは経済的な困窮もあり、スキャンダルを引き起こすことを狙って挑発的な作品を発表したのであった。だが、彼が挑発的な意図をもって絵を描いたのは、ただこのときだけであった。何より少女を描く画家として知られるバルテュスにとって、少女は「完璧な美の象徴」であり、その関心は少女の「手つかずで、より純粋なフォルム」にあった。《夢見るテレーズ》には、少女から大人への過渡期にある美しい少女が描かれている。緻密に計算された構図のなかに、花開く前の一瞬の美が表現されているようだ。

 

「読書するカティア」 1968-76年 カゼイン、テンペラ、カンヴァス 179 × 211 cm 個人蔵 Photo: Steve Zane

「読書するカティア」 1968-76年 カゼイン、テンペラ、カンヴァス 179 × 211 cm 個人蔵 Photo: Steve Zane

バルテュスの作品には、少女とともに猫がたびたび登場する。11歳のときの物語画『ミツ』に描かれた猫との出会いに始まり、猫はバルテュスにとって特別な存在であり、彼はこれを自分の分身であると考えていた。《地中海の猫》は、パリのレストランに飾るために制作された色鮮やかな作品である。海からあがった魚が勢いよく舞い降りる先に、堂々たる猫=バルテュスが待ち構えている。出品作のなかに描かれたさまざまな猫を探すこともまた、本展の楽しみ方のひとつであろう。

 

本展ならではの見どころは、バルテュスの終の棲家となったスイスのロシニエールに残るアトリエの再現展示である。アトリエの北側には大きな窓があり、バルテュスはそこから気に入った光が入るのを根気よく待ちながら、ゆっくりと時間をかけてひとつの作品を仕上げたという。日本初公開の《読書するカティア》は、画家がアカデミー・ド・フランスの館長としてローマに住んでいた頃に描かれた作品であるが、カゼインとテンペラという独特の技法によって、室内に満ちあふれる柔らかい光が表現されている。

 

バルテュスは芸術家と名乗ることを嫌い、自分は職人であると言ってはばからなかった。ストイックに絵画制作に向き合った画家の筆づかいと創造の源をぜひこの機会にご覧いただきたい。

.

【会期】 4月19日(土)~6月22日(日)

【会場】 東京都美術館 企画展示室(東京都台東区上野公園8-36) ☎03-5777-8600

【休館】 月曜、5月7日(水)ただし4月28日(月)、5月5日(月・祝)は開室

【開館時間】 9:30~17:30 ※毎週金曜日は20:00まで (いずれも入室は閉室の30分前まで)

【料金】 一般1600円(1300円) 学生1300円(1100円) 高校生 800円(600円) 65歳以上 1000円(800円) ※()は前売り・団体

【巡回】 7月5日(土)~9月7日(日)京都市美術館

【関連リンク】 東京都美術館

 「新美術新聞」2014年4月11日号(第1341号)1面より

 


関連記事

その他の記事