[エッセイ] 日々好日 : 森田りえ子 (日本画家)

2012年12月27日 10:33 カテゴリ:エッセイ

 

スカイツリー 大きな木の上で想うこと

森田りえ子(日本画家)

 

森田りえ子「雲に乗るスカイツリーキャラクター ソラカラちゃん」

平成24年、先の見通しが予測できない暗澹たる出来事が溢れる中、5月22日の東京スカイツリー開幕のニュースは、沈みがちな日本人の心に光を灯す数少ない吉報だったかもしれません。

 

実はここだけの話ですが、私は建設中を含め5度スカイツリーの展望台を訪れました。ナントカと煙は高いところに登る…はい、否定は致しません。

 

数年前から、東京に世界一高い電波塔が建ち、その名が「東京スカイツリー」であるとの噂は聞いていました。当初はスカイツリーか、○○タワーじゃないのね…と戸惑っていました。実際、公募のネーミングランキング2位は「大江戸タワー」だったとのことです。何故ツリーなのかなぁ?その謎を解く鍵は、テレビ映像の中にありました。日を追うごとにニョキニョキと伸びていくスレンダーな姿を見ているうちに、「ジャックと豆の木」を思い出したのです。ジャック少年が牛と交換に持ち帰った、たった1粒の不思議な豆は、一夜のうちにたくましく大地の隅々にまで根を張り、幹はどんどん成長し、やがて天へと伸び「希望」のツリーを形づくる。そうか!発想を変えるってこういうことなのね。頭を雲の上に出し、墨田の花火を下に見るツリー。多くの日本人が新しい時代の到来を世界一の電波塔に託して、型にはまった○○タワーではなく「スカイツリー」の名前を選んだんだ。

 

最初展望台に登ったころは、ガラス越しの超高層パノラマに目が奪われ、ハイテンションになっていましたが、3度目ともなると展望台に群がる人垣越しの景色が見たい衝動に駆られました。口々に歓声を上げ眺望する老若男女の後ろ姿は、全員一致で完璧に隙だらけでした。そして群集の頭上には異様なまでのハピネスオーラが渦巻いていたのです。

 

日本人の最先端テクノロジーと、脈々と受け継がれるものづくり精神との結集が世界一大きな木を創り出しました。

 

人それぞれに感じ方に違いはあれ、そこに集いひと時の平和な安らぎを願う心を、人々の後ろ姿に見たように思え、私もまた幸せな気分に浸ってしまいました。

 

さて、新玉の春、今年は何度登頂を果たせるかな。

 

「新美術新聞」2013年1月1・11日号(第1300号)2面「日々好日」より

 

 


関連記事

その他の記事