[寄稿]動き出す!絵画 ペール北山の夢:宮本久宣

2016年09月15日 18:21 カテゴリ:最新のニュース

 

 

1919年頃 自宅にてアニメーション原画制作中の北山清太郎

1919年頃 自宅にてアニメーション原画制作中の北山清太郎

モネ、ゴッホ、ピカソらと

          大正の若き洋画家たち

 

多くの画家達を支援し、のちに日本におけるアニメーション創始者のひとりとなる北山清太郎。〝ペール北山〟(ペール=おやじ)と慕われた彼を手がかりに、今展では大正期の画家たちの作品と彼らの憧れた西洋の美術作品がともに紹介される。寄稿は、開催館のひとつで北山の郷里、和歌山県立近代美術館・宮本学芸員による。

 

 

画家の支援者として、アニメ制作者として、「絵を動かした」おやじ

 

和歌山市に生まれた北山清太郎(きたやま・せいたろう/1888―1945)は、明治末から大正初期にかけて、岸田劉生、木村荘八、高村光太郎ら、若い洋画家たちの活動を支えた人物です。支援を受けた画家たちからは、感謝の意味を込め、ファン・ゴッホらを支えたパリの画材商ペール・タンギー(タンギー親爺)になぞらえて、ペール北山と呼ばれました。

 

北山は、『現代の洋画』ほか、いくつかの美術雑誌を編集、刊行し同時代の日本美術はもちろん、西洋美術の紹介にも努めています。北山の雑誌は、先行する『白樺』等が取り上げたポスト印象派のみならず、印象派からキュビスム、未来派なども含め、西欧における新しい美術動向をカラーの図版を多用して紹介することで、画家たちの創作意欲を大いに刺激しました。

 

ピエール=オーギュスト・ルノワール「泉による女」1914年 大原美術館蔵

ピエール=オーギュスト・ルノワール「泉による女」1914年 大原美術館蔵

萬鉄五郎「日傘の裸婦」1913年 神奈川県立近代美術館蔵

萬鉄五郎「日傘の裸婦」1913年 神奈川県立近代美術館蔵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また大正時代初期に2回だけ展覧会を開催したフュウザン会にも北山はかかわっています。その展覧会は、北山の雑誌などで紹介された、西洋美術の新しい動向への共感を強く示した作品が多数出品されたことで、当時、多くの注目を集めました。

 

今回の展覧会では、こういった北山の活動を手がかりに、大正期の日本における西洋美術への熱狂と、それに影響を受けながら展開した前衛的な近代日本美術の動向を同時に紹介することを試みます。

 

実はこの北山には、別の業績もあります。1917(大正6)年、アニメーション作品を発表し、この年、最初にそれを手がけた3人の日本人のひとりとなったことです。ちょうど展覧会の開催中に、日本のアニメは誕生100年を迎えることになります。展覧会タイトルは、まさに「絵を動かした」、北山のこの業績も汲んでいます。

(和歌山県立近代美術館学芸員)

 

 

カミーユ・ピサロ「ポントワーズのレザールの丘」1882年  鹿児島市立美術館蔵

カミーユ・ピサロ「ポントワーズのレザールの丘」1882年  鹿児島市立美術館蔵

木村荘八「畑(雑司が谷)」1913年 横須賀美術館蔵

木村荘八「畑(雑司が谷)」1913年 横須賀美術館蔵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【展覧会】動き出す!絵画 ペール北山の夢 モネ、ゴッホ、ピカソらと大正の若き洋画家たち

【会期】2016年9月17日(土)~11月6日(日)

【会場】東京ステーションギャラリー(東京都千代田区丸の内1-9-1)

【TEL】03―3212―2485

【休館】月曜、祝日のとき翌平日

【開館】10:00~18:00(金曜のみ20:00まで、入館は閉館30分前まで)

【料金】一般1000円 高校・大学生800円 中学生以下無料

【巡回】11 月 19 日(土)~2017 年1 月 15 日(日)和歌山県立近代美術館、1 月 28 日(土)~3 月 12 日(日)下関市立美術館

【関連リンク】東京ステーションギャラリー

 

オープニング ギャラリートーク

【日時】9月17日(土)10:00~(約60分)

【講師】宮本久宣・青木加苗(和歌山県立近代美術館)、岡本正康(下関市立美術館)、田中晴子(東京ステーションギャラリー)

 

 

 


関連記事

その他の記事